Toggle

Amazon販売

Amazonでの自己発送のメリットとデメリット

Amazonでの自己発送のメリットとデメリット

今回のこの動画では、Amazonでの自己発送のメリットデメリットについてお伝えします。今回お伝えする内容をしっかりと理解していただくことで、自己発送の悪いところ、良いところを理解できますので、しっかりと学んでくださいね!

 

そもそも自己発送とは?

そもそもAmazonの自己発送とは、商品の発送(お客様の家に商品を送る)を自宅or事務所から行うことです。それとは反対に、FBAというAmazonの倉庫に一旦納品し、Amazonのシステムによって自動で配送される方法を自己発送と呼びます。

自己発送のメリット

自己発送のメリットは以下の通りです。

  • 販売手数料以外にAmazonの手数料はかからない
  • 取り扱う商品の幅が広がる(安価な商品が扱いやすい)
  • 自己発送のライバルが少ない

当然、お客様の家に商品を発送するわけですので、送料はかかりますが、Amazonの販売手数料以外はかかりません。つまり、Amazonの販売手数料+送料とAmazonのFBAの手数料の差分の利益を取ることができます。

特に1500円以下の商品についてはこの戦略が通用します。さらに、中国人セラーが立ち入ることができない金額で販売できますので、ライバルが少なく、自分だけが独占して販売をすることができる可能性があります。

自己発送の場合の手数料とFBAの場合の手数料の違い

自己発送の場合の手数料とFBAの場合の手数料の違いは以下の通りです。

  • 自己発送の場合:販売手数料+送料
  • FBAの場合:販売手数料+FBA手数料(FBA手数料の中に送料も含む)

なお、FBAの手数料についてはこちらの動画でお伝えをしています。

AmazonFBAに掛かる3大手数料 販売手数料/在庫保管手数料/配送代行手数料とは?

配送代行手数料について

FBAの配送料金は上記の通りとなっています。

自己発送の場合、この配送料金および、FBA手数料の差額分の利益を出せれば、自己発送の方が価格面では有利ということになります。

一方、

自己発送のデメリット

としては以下の通りです。

  • 梱包・発送作業が発生する
  • 在庫の保管場所が必要
  • カートが取得しづらい
  • プライムマークが付いていない

つまり、FBA手数料を払うということは、梱包・発送という作業時間を手数料で買っていると考えてください。特に、副業で取り組まれている方は発送する時間もないと思いますので、まずはFBAだけで良いです。

また、カートの取得についても、自己発送の場合、カートの取得率が下がります。当然プライベートブランドで販売をする場合は、相乗りされない限り、カートは取得されている状態とはなります。

決定的な問題点としてはプライムマークが付いていないということです。プライムマークが付いていないということは、当然Amazonプライム会員のユーザーにとってはメリットを感じにくい状態となります。

ですが、これを解決する1つの方法が「マケプレプライム」というAmazonのプログラムです。

これについては、次回の記事の動画で解説します。

URL
TBURL

コメントを残す

*

Facebookでコメントする

Return Top