Toggle

中国輸入

【中国輸入】 寺田がもうやらない!過去に売れなかった商品5選とその理由

【中国輸入】 寺田がもうやらない!過去に売れなかった商品5選とその理由

こんにちは、寺田です。今回は、これまで私が挑戦してみたものの、結果的に「もうやらない」と決断した中国輸入商品の失敗談を5つご紹介します。中国輸入ビジネスは利益を生み出す可能性がある一方で、特有のリスクや問題もあります。これから挑戦しようと思っている方や、今まさに悩んでいる方にとって、少しでもお役に立てればと思います。

では、具体的にどんな商品がなぜうまくいかなかったのか、その背景と共にご紹介していきます。


1. ドライブレコーダー:電子機器の難しさと検品の壁

最初にご紹介するのは「ドライブレコーダー」です。煽り運転などの報道が増えたことで、一時は爆発的な需要が生まれた商品です。ドライブレコーダー市場は非常に大きく、車を持っている人であれば誰もがターゲットになるため、大衆向けの商品と言えます。この商品は、性能によって価格帯が異なり、販売が順調にいけば大きな利益が見込めるものでした。

失敗の理由 ドライブレコーダーは非常に高い技術力を必要とする商品です。電子機器であるため、製品品質の安定が難しく、特に検品で問題が多発しました。例えば、電源が入らない、機能が正常に動かないなど、見た目ではわからない不良品が多数含まれていたことが致命的でした。初期ロットでは問題なくても、次のロットで品質が低下することもあり、非常にリスクが高い商品であると痛感しました。

この経験から、電子機器の商品は信頼できる工場と取引することが重要だと学びました。また、検品体制が整わないと、バッドレビューや返品によるコストが増えるため、初心者にはおすすめできません。


2. スマホケース:価格競争と多様なバリエーションの罠

次は「スマホケース」です。スマートフォンは現代人にとって欠かせないアイテムであり、ケースの市場も非常に大きいです。しかし、この市場には多くの競合が存在し、商品価格が非常に低いことが大きな壁となりました。

失敗の理由 スマホケースは大量のデザインや素材が存在し、色やサイズのバリエーションも豊富であるため、常に最新モデルに対応した商品を提供し続ける必要があります。特にiPhoneの新機種が毎年出るため、古いモデルのケースは売れ残る可能性が高く、在庫管理が難しくなります。さらに、広告費用がかさみ、安価な価格設定では利益を確保しづらいという状況に陥りました。

このようなことから、スマホケースは初心者には避けたほうが良い商品と言えます。特に大量のバリエーションが必要で、かつ価格競争が激しいため、長期的に利益を出すことが難しい市場でした。


3. 調味料入れ:食品衛生法の壁と規制の難しさ

「調味料入れ」は、日常的に使用されるため、比較的需要のある商品です。100円ショップなどでも簡単に手に入りますが、少しおしゃれなデザインのものを販売することで差別化を図り、利益を狙えるのではないかと考えました。

失敗の理由 調味料入れの販売を計画していた際、予想外の問題に直面しました。それは「食品衛生法」の適用です。この法律は食品そのものだけでなく、食品に接触する可能性がある製品にも適用されるため、調味料入れにも検査が必要でした。特にビンやプラスチック製の容器などは、使用される素材や成分に関して厳格な基準があり、検査のためのコストや手間が大きな障壁となりました。

食品衛生法に違反しないためには、輸入時に厳しい検査が必要です。初心者にとっては負担が大きいため、食品や食品関連の商品に手を出す際は、事前のリサーチが非常に重要です。


4. レザークラフト用工具:ニッチ市場と規制の罠

「レザークラフト用工具」も興味深い商品です。革製品の加工に使われる工具は趣味の世界に属しており、ニッチな市場であるため競合が少ないというメリットがあります。しかし、予期せぬ問題により販売を断念せざるを得ませんでした。

失敗の理由 この工具に使用されていた素材が「ローズウッド」という木材であり、これは「ワシントン条約」によって輸入が禁止されている木材だったのです。工具の一部にローズウッドが使われていたため、税関で輸入が停止されるというトラブルが発生しました。

ワシントン条約の対象となる木材は他にもあるため、木製品を扱う際は、事前に素材の確認が必要です。特にニッチな商品は競合が少ない一方で、専門的な知識や規制の理解が欠かせません。


5. 腕時計ケース:壊れやすい素材と品質管理の難しさ

最後に「腕時計ケース」です。腕時計をコレクションしている方が多く、比較的安定した需要が見込める商品でした。単価も幅広く、しっかりとした利益を期待できる商品です。

失敗の理由 腕時計ケースは、天面にガラスが使われることが多く、輸送中に割れたり、傷がついたりするリスクが高いです。初期ロットは比較的品質が良かったものの、後のロットで不良品率が上昇し、返品が増加しました。検品や管理に多くのコストがかかり、利益が圧迫される結果に終わりました。

特にガラスや陶器などの割れやすい素材を使用する商品は、輸送時の取り扱いにも注意が必要です。このような商品は、輸送中の損傷を防ぐために厳格な検品体制と梱包が求められます。


まとめ:初心者が避けるべき商品の選定基準

これまでの経験を踏まえて、初心者が避けるべき商品選定の基準をまとめました。

  1. 電子機器やガラス製品などの割れやすい商品

    • 品質管理や検品が難しいため、リスクが高いです。
  2. 競争が激しい大衆向け商品

    • スマホケースのように多くの人が使用する商品は、競合が多く、利益を確保するのが難しいです。
  3. 食品関連や調理器具などの規制対象商品

    • 食品衛生法などの規制が多く、初心者にとってはハードルが高いです。
  4. ニッチ市場であっても規制のある素材を使った商品

    • ワシントン条約や他の法令により輸入が禁止されている素材には注意が必要です。

寺田からのアドバイス:失敗を通じて学ぶことの大切さ

どんなビジネスにも失敗はつきものです。大切なのは、失敗から学び、次に活かすことです。私自身、数多くの失敗を重ねながら、何が成功するかを学んできました。今回ご紹介した5つの商品は、私にとっては苦い経験ですが、今後のビジネスに役立つ教訓にもなりました。

これから中国輸入ビジネスを始めようとする方にとって、少しでもこの経験が役に立てば嬉しいです。ぜひ、初心者の方はこれらのポイントを押さえて、リスクを最小限に抑えながら挑戦してみてください。

Facebookでコメントする

Seller Sprite

Return Top