中国輸入ODM-OEM-Amazon販売-どんなものが必要?必須アイテム・サービス32選「サムネイル」.jpg)
こんにちは、寺田です。
今回は中国輸入ODM/OEM Amazon商品においての必須アイテム・サービスについて用意しておいた方が良いものを32個用意しました。
仕事の効率を上げるために抜粋させていただきましたので、良かったら参考にしてみてください。
動画での解説講義
必須アイテム
1.PCメールアドレス(Gmail等)
意外と携帯用のメールアドレスしかお持ちでない方が多かったりしますので、ぜひ作成してください。
PCメールアドレスは各サービスの 登録や代行業者とのやり取りで 使用する場合も多いので、専用のアドレスを作成することをオススメします。
Gmailの作成方法はこちらの動画を参考にしてみてください。
2.銀行口座 3.クレジットカード
Amazonセラーセントラルを使用するにあたって、クレジットカード・銀行口座の登録が必要になります。プライベートとは分けて用意しておきましょう。
4.住所 5.電話番号
各サービス登録の際に住所・電話番号を入力するため、個人用と電話番号を分けたい場合は予め別の番号を用意することをオススメします。
6.スマホ
基本的にお持ちかと思いますが、各サービスへログインする際に 2段階認証が必要なサービスもあるので必要です。
7.PC(Windowsを推奨)
無くてもできなくはないですが、効率を考えると必須アイテムになります。
Macでも問題はないですが、Excelは様々な場面で必要なことが多いため、デフォルトで搭載されているWindowsがオススメです。
8.WiFi環境
インターネットが使用できる環境が必要です。(光回線がオススメ)
ご自身の環境下で通信速度に問題のないものを選ぶと良いです。
9.現金30万程度
最低でも仕入れ資金として30万程度は用意しておくと良いでしょう。
あると便利なアイテム
10.ゲーミングマウス
ゲーミングマウスはボタンが搭載されているため、設定をしておくとボタン一つで(コピーなど)操作することができるので、作業効率をアップさせることができます。
11.PCモニター(デュアルディスプレイ)
画面拡張は作業効率化には欠かせないアイテムなので、個人的にはマストです。
Excel・Amazon・SellerSpriteを同時に確認しながら、リサーチを進めることもあるため、2台モニターがあると作業スペースを拡大することができるので便利です。
必須サービス
12.1688.com
1688.comはアリババの中国 国内向けのサイト
タオバオやAlibaba.comなど 他仕入れサイトもあるが、 仕入れ値が安いものは1688.comが 圧倒的に多く、 初心者は1688.comを利用することをオススメしている
13.中国輸入代行業者
1688.comは中国国内向けのサイトであるので、日本への発送などはしていません。
そのため、中国輸入代行業者に代わりに買付をしてもらい、プラス検品などもオプションで 代行してもらうことが多いです。初心者が代行業者を通さずに輸入を行うのは難易度が高いため、代行業者を使用しましょう。
<おすすめ代行業者>
- ラクマート
- イーウーマート
14.Amazon
販路がAmazonであるため必須サービスになります。サービスを使用したことがない場合は登録が必要ですので、用意しておきましょう。
15.セラーセントラル
Amazonの出品者用の販売を管理できるサイトです。
出品、販売に関する様々な設定をセラーセントラルから行うことができます。FBA料金シミュレーターやAmazonVINEプログラムなど、販売に関わるサービスはセラーセントラルから行えます。
セラーセントラルの登録方法はこちらの動画をご覧ください。
16.Google Chrome(ブラウザ)
Google Chromeは拡張機能が使用できるため、普段 Internet Explorerを使用している人もGoogle Chromeに切り替えることをオススメします。
17.フリマアプリ
サンプルやライバル商品を仕入れた後、必要のない商品はフリマアプリで販売することが多いですので、まだの方はアカウント登録をしておきましょう。
便利なサービス
18.Excel
Excelはリサーチした商品をまとめたり、セラーセントラルで複数登録をする際などに使用する機会が出てきます。
19.Googleスプレッドシート
Googleが作成した表計算ソフトでExcelと同じように使え、Excelと互換性がありオンライン上で共同編集ができるのであると便利です。
20.Chatwork
ビジネスチャットツールになります。代行業者によってはChatworkで個別でやり取りをしてくれる場合があります。
資料の送付やメッセージのやり取りもスムーズに行いやすく、便利です。
21.TeraPad
無料で使えるテキストエディタです。urlのリンクが機能したりメモ帳と比べると便利で、行番号もついています。
22.Todoist
TODO管理ツールの中でも、無料で使える機能も多いのでおすすめです。
23.翻訳アプリ(Google・DeepL)
アリババ等で検索をする際に中国語で検索することが必要になってきます。
中国語(簡体)で翻訳をするため翻訳アプリは使えるようにしておくと良いでしょう。
24.オンラインストレージサービス
インターネット上に写真やPDF、仕事の資料などデータを保存することができます。
- Google Drive
- Dropbox
- OneDrive
25.クラウドソーシングサイト
商品画像作成やロゴ作成など、自分には難しい作業は外注することができます。
- ランサーズ
- クラウドワークス
などのクラウドソーシングサイトを使用すると比較的安値で依頼することができます。
26.Seller Sprite
セラースプライトは中国製のツールでビッグデータと人工知能技術を基に、
- キーワードの最適化
- ライバル分析
- 市場分析
- 商品リサーチ など
他にも様々なデータを調べることができる便利なツールです。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
27.Tool4Seller
Amazon公認の販売管理ツールで、便利な機能が3つあるため販売を始めた後に使うと良いオススメのツールになります。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
28.TERADAリサーチ(無料版)
私のLINEをご登録しますとプレゼントさせていただきます。
- Amazonランキング
- FBA料金シミュレーター
- SellerSpriteの月間の販売数
がすぐに確認できる拡張機能になります。
とても便利ですので、詳しくはこちらの動画をご覧ください。
29.Aliprice
Google Chrome拡張機能で、仕入れ先リサーチツールです。
- 1688.com
- alibaba.com
- タオバオ
で仕入れ先を画像検索で瞬時に見つけることができます。
30.アリワンワン
アリババグループのタオバオが運営しているチャットツールになります。
中国の工場と直接連絡を取りたい場合に使うことが多いです。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
31.J-PlatPat特許情報プラットフォーム
商標登録をする際に、自分のブランド名が既に登録されていないかを無料で検索できます。
32.JANコード
Amazonでカタログ作成をする際に必要になってきます。
GS1 Japan(一般財団法人流通システム開発センター)のHPから申請を行います。初心者の方がすぐに行う作業ではないですが、ゆくゆくは必要になるため知っておくと良いでしょう。
詳しくはこちらの動画を参考にしてみてください。
まとめ
<必須アイテム>
1. メールアドレス(Gmail等)
2. 銀行口座
3. クレジットカード
4. 住所
5. 電話番号
6. スマホ
7. PC(Windowsを推奨)
8. WiFi環境
9. 現金30万程度
<あると便利なアイテム>
10. ゲーミングマウス
11. PCモニター(デュアルディスプレイ)
<必須サービス>
12. 1688.com
13. 中国輸入代行業者
14. Amazon
15. セラーセントラル
16. Google Chrome
17. フリマアプリ
<便利なサービス>
18. Excel
19. Googleスプレッドシート
20. Chatwork
21. Todoist
22. TeraPad
23. 翻訳アプリ(Google・DeepL)
24. オンラインストレージサービス
25. クラウドソーシングサイト
26. Seller Sprite
27. Tool4Seller
28. TERADAリサーチ(無料版)
29. Aliprice
30. アリワンワン
31. J-PlatPat特許情報プラットフォーム
32. JANコード
たくさんサービスを紹介させていただきましたが、自分の中で導入する価値のあるものを厳選いただき、ぜひ試してみてください。
コメントを残す