
こんにちは、寺田です!
最近、「中国輸入OEMってもう稼げないんじゃないの?」という声を耳にすることが増えました。
円安が進む中で、確かに「輸出の方が稼ぎやすいのでは?」という意見や、
「ライバルが多すぎて儲からない」「今さら始めても遅い」というネガティブな声もあります。
でも、結論からお伝えします。
👉 中国輸入OEMは“オワコン”ではありません!
むしろ今こそ、正しい知識と戦略で挑戦すれば、圧倒的に稼げるビジネスモデルです。
この記事では、なぜ「オワコン」と言われるのか、そして実際の現状、
さらに成功のための5つのポイントをわかりやすく解説していきます。
■ なぜ「オワコン」と言われてしまうのか?
まず最初に、“オワコン”という言葉が出る理由は以下の通りです。
1. 稼げていない人の声が大きい
残念ながら、中国輸入OEMに取り組んでいても、しっかりやれていない人は稼げません。
そのような人が「稼げないからもう終わってる」と声を上げることで、
あたかも“業界全体が終わっているように見えてしまう”という構図です。
2. ポジショントークに流されている
たとえばアフィリエイトやFXなど他のビジネスを紹介したい人たちが、
「中国輸入はもう稼げないよ」と言って自分のビジネスに誘導してくるパターンもあります。
これもまた“根拠のない噂”を拡散する一因です。
3. OEMと転売の違いを理解していない
OEMは、自社ブランドを開発して販売する本格的なビジネスモデル。
一方、転売は中国サイトなどから仕入れた商品をそのまま横流しするだけ。
これらを混同し、「中国輸入はもう飽和してる」と誤解してしまっている人も多いのが実情です。
■ 実際どうなの?現役プレイヤーのリアルな数字
私は今でも中国輸入OEMに現役で取り組んでいます。
2024年3月の実績では、
-
月商:5800万円(1ブランド)
-
利益率:約30%(利益1800〜1900万円)
他のブランドを含めると、月商6000万〜6200万、利益は2000万円近くに達しています。
しかも、ゴルフや出張などでほとんど大阪にいなかったにも関わらず、です。
👉 これは、仕組みで売れる“資産型ビジネス”だからこそ実現できる自由な働き方です。
■ なぜ今も中国OEMが稼げるのか?3つの理由
1. 市場がどんどん拡大している
新しい商品・需要が次々と生まれており、「ライバルが多すぎて無理」という状態にはなりません。
そもそもOEMは差別化が前提。
ライバルがいくらいようが、“同じ商品”でなければ競合しないのです。
2. 差別化がしやすい
-
商品仕様を変える
-
カラーやサイズ展開を増やす
-
パッケージデザインを独自にする
など、ちょっとした工夫で簡単に「自分だけのブランド商品」が作れます。
3. マーケティングと組み合わせることで伸びる
「売れる理由」を持って商品を作れば、ちゃんと売れます。
データに基づいて市場分析をし、レビューからニーズを掴み、
そこにぴったりの商品を当てていく。
👉 これは、経験値が上がれば誰でも再現可能です。
■ 成功するための5つのポイント
ここからは、初心者がOEMで成功するための重要なチェックリストをご紹介します。
✅ 1. 中国工場の特徴を理解しているか?
-
工場の質はピンキリ。安さだけで選ぶと品質トラブルの原因に。
-
良い工場を見極めるには、実績や対応力、レビュー、取引履歴を見ましょう。
-
工場とのやり取りも慣れが大事です(日本語が通じる業者を使うのもアリ)。
✅ 2. 稼いでいる人に質問・相談できる環境があるか?
-
独学には限界があります。特に初心者は、正しい方向に導いてくれる存在が必要。
-
点と点の情報(YouTubeやブログ)を見てもつながりません。
-
コンサル・スクール・コミュニティなど、継続的に学べる場所に身を置きましょう。
✅ 3. リサーチはデータでやっているか?
-
「なんとなく売れそう」ではなく、セラースプライトなどのツールを活用。
-
市場規模は最低でも月商200万円以上のニッチ市場を狙う。
-
ライバル数、レビュー件数、売れ筋ランキングなどを冷静に分析。
✅ 4. 利益計算が正確にできているか?
-
Amazon FBA料金シミュレーターを必ず活用。
-
1商品あたり最低500円以上の利益を目指す。
-
月に10万円以上利益が出る商品を優先して扱う。
✅ 5. ライバル商品より「売れる理由」が明確か?
-
後出しじゃんけんでは負けます。
-
ライバル商品に対する不満をレビューから抽出し、自分の商品で解消する。
-
価格以外で勝負するのがOEMの基本。
■ まとめ:中国輸入OEMは“終わってない”どころか、まだまだアツい!
結論、中国輸入OEMはオワコンではありません。
むしろ、正しいやり方とマインドセットさえあれば、今からでも大きく稼げるチャンスがあるということです。
もちろん、自己流や思い込みだけでやっても稼げません。
だからこそ、情報の取捨選択をして、実践者から学び、
仕組みを理解しながら進めていくことが大切なんです。
✅ 自由な働き方を実現するなら、OEMが最強の選択肢
-
働く場所を選ばない
-
自分のブランドを育てていける
-
将来的には**M&Aで売却(スモールエグジット)**も可能
こんなビジネスモデルは、他にはなかなかありません。
🎁 LINE登録で「6大特典」無料プレゼント中!
-
中国OEMマニュアル(9.8万円相当)
-
リサーチツール「テラダリサーチ」
-
独占販売ノウハウ講義動画 など
あなたの“第二の収入源”、そして“人生を変える選択肢”として、
ぜひOEMにチャレンジしてみてください。
あなたの挑戦を、心から応援しています!
Facebookでコメントする