
こんにちは、寺田です!
今回は、中国輸入OEMにおける工場選びの重要性と具体的な判断ポイントについて、わかりやすく解説します。
OEMにおいて、「売れる商品=良い工場選び」から始まると言っても過言ではありません。
工場選びに失敗すると、どんなにリサーチを頑張っても品質不良でクレーム続出 → 売上減少 → 評価低下という悪循環に…。
本記事では、
-
工場選びのチェックポイント
-
1688.comを使った工場の見極め方
-
サンプル確認までの流れ
を実例と共にお伝えします。
✅ そもそも、なぜ工場選びが重要なのか?
OEMとは、自社ブランドで商品を開発・販売する手法。
つまり、商品の品質=自社の信頼です。
どれだけ売れそうな商品でも、工場の品質管理が悪ければ意味がありません。
-
バッドレビュー連発
-
初期不良が多発
-
商品が壊れやすい
こういった問題は、工場レベルのミスや低品質によるものが大半です。
だからこそ「工場の見極め」は最初にして最大のポイントなのです。
✅ 工場選定で最も重要な3つの条件
売れる商品を作るためには、以下の3点が揃っている工場を選びましょう。
条件 | 内容 |
---|---|
① 品質が安定している | バッドレビューを回避し、長期販売を実現するため |
② 原価が安く利益が出やすい | 利益率30~40%を狙えること |
③ 安定供給ができる | 定期納品ができる体制と納期の信頼性があること |
✅ 工場探しは「1688.com」一択!
中国で工場を探す際、主に使われるプラットフォームは以下の2つ。
サイト名 | 特徴 |
---|---|
Alibaba.com | 英語ベース。海外向け。価格が割高になりがち |
1688.com | 中国国内向け。価格が安く、OEM向き |
基本的に1688.comを使いましょう。
中国輸入代行業者もほとんどが1688に対応しています。
✅ 1688.comで見るべき工場のチェックポイント
以下は、1688で表示される重要な項目です。
① 「スーパーメーカー」や「実力販売者」バッジ
-
スーパーメーカー:大規模な生産力、クレーム率0.03%以下
-
実力販売者:基準を満たした優良工場、クレーム1件以下
➡ これらのバッジがある工場は、信頼性が高い証拠です。
② リピート率(再購入率)
-
商品ページに表示されている「再購入率(复购率)」を確認
-
40%以上を目安に選ぶと安心
高いリピート率=継続的に取引されている証拠です。
③ 運営年数
-
長く運営しているほど信頼性が高い
-
3年以上の運営年数があると安心感あり
④ 総合評価(商品品質・対応力)
各工場のページには以下の評価が表示されています:
項目 | 内容 |
---|---|
商品品質 | 不良品率や品質の安定度 |
配送スピード | 発送までの速さ |
対応力 | クレーム対応、レスポンスの早さ |
総合評価 | すべてを踏まえた平均点(3.5以上が目安) |
➡ 評価が3.5以上であれば、まずは検討対象としてOKです。
✅ 実際の選定フロー(初心者向け)
-
1688で商品を検索(例:「犬用リード」など)
-
気になる商品を販売している店舗を10社程度ピックアップ
-
バッジ、再購入率、運営年数、評価スコアをチェック
-
条件の良い3〜5社を絞り込み
-
各社にサンプルを依頼(※ここが重要)
-
サンプル現物を見て最終判断
✅ サンプル確認は必須!現物を見ずに判断するな
どれだけ工場の評価が高くても、現物を見ない限り信用はできません。
-
写真と違う色味
-
想像よりチープな素材
-
パッケージの印刷が荒い
など、サンプルで気づく欠点は想像以上に多いです。
サンプルを取らずに発注するのは絶対にNG!
リスクを抑えるためにも、必ず手に取って確認しましょう。
✅ 工場選びでよくある質問
Q. 店舗評価が少し低いけど、問題ない?
→ 絶対にNGではありませんが、サンプルで現物確認が前提です。
数字はあくまで参考。最終判断は「現物を見てから」にしましょう。
Q. 代行業者を通せば交渉や発送も任せられる?
→ はい。1688に対応している代行業者であれば、以下も一括対応してくれます:
-
商品の仕入れ交渉
-
検品・梱包
-
国際発送
初めての方は代行業者を通じてスムーズに取引を進めるのがおすすめです。
✅ まとめ|良い商品は「良い工場」から生まれる!
チェック項目 | 推奨基準 |
---|---|
運営年数 | 3年以上 |
リピート率 | 40%以上 |
総合評価 | 3.5以上 |
バッジ | スーパーメーカー or 実力販売者 |
サンプル | 必ず取り寄せて確認する |
良いOEM商品は、最初の「工場選び」で8割が決まると言っても過言ではありません。
価格だけで判断せず、「品質・安定供給・実績・信頼性」を総合的に見て選びましょう。
🎁 今だけ!LINE登録で6大特典プレゼント中!
-
中国輸入のリサーチツール「テラダリサーチ」
-
OEM商品戦略講座
-
工場選定マニュアル など
今回の内容を参考に、ぜひ良い工場を見つけて、あなたのOEMビジネスを加速させてください!
Facebookでコメントする