Toggle

中国輸入

中国輸入における仕入先リサーチ実演

中国輸入における仕入先リサーチ実演

今回の記事では中国におけるECサイト、アリババを使った商品仕入れについて解説していきます。アリババ、1688の使い方やチェックするポイントなどを実演で見ていきます。

中国語サイトであり馴染みがそれほどないと思われますので、この項目はどういうものなのか?どのような部分を見て優良な販売業者を選べばいいのか?ということについて、知識が必要です。

詳しくはこれからみていきますが、中国輸入を考えるうえでアリババ(1688)は欠かすことのできない存在です。

ですので、この仕入れ先サイトの使い方が分からなければ利益を上げ続けるのも難しいのです。しっかりとした理解を深めていきましょう。

動画による解説講義

アリババグループを概観する

中国輸入でよく使われるEC企業グループアリババについて見ていきましょう。アリババとひとくちにいっても、いくつかの企業があり、それぞれに特色があります。

1688アリババ.com
  • 1688はもっともスタンダードは仕入れ先とみていい。安い。
  • 大量仕入れも可能であり、タオバオよりも品揃えが豊富。

中国輸入、プライベートブランド販売においてはこの1688を基本的には使っていく。こういう認識でよいかと思います。

1688のメリット

まず「仕入れが安い」ことがあげられます。アリババグループの他のサービスに比べても圧倒的に安い。さらには中国国内の他のECサイトと比較しても、規模が大きい。

 

知名度が抜群なので、とりあえずという感覚でバイヤーが大量に集まってくる。それに対してサプライヤーも集まってきますので、価格が安くなる傾向があります。

 

また大量ロットによるディスカウントも活発に行われています。

 

タオバオにない商品も多いです。タオバオは一般消費者向けの市場なのですが、1688は業者向け、すなわちBtoB市場ですので当然大量に買っていくことが見込まれる。

 

そのような市場にサプライヤーが利益を求めて参入しますので、商品数や品揃えというのも当然豊富になっていくわけです。

1688アリババサイトの見方

まずアリババのトップページです。1688は中国国内向けなので、すべて中国語で表記されています。

 

価格が25元となっています。

ここで注意したいのは、一番大きなロット数で注文した場合の「最安値」が表示されるということです。ですので「自分が注文したいロット数」における金額とは限らないので、注意が必要です。

これはクリックして中を確認してみなくてはなりません。

この水玉模様は日本のECサイトではまず見られないものと思います。これは運営者とのチャット可能状態を示すものです。

 

水色のときはオンライン状態、すなわち可能状態です。オフライン状態、つまり対応不可能なときにはこれがグレーに変わります。

 

左下のマークは優良店舗マークといわれるもので、その店舗が優良であるとアリババによって保証されていることを意味します。仕入れ先の選定に役立つ指標といえます。

仕入れ先を見つけるための4つのポイント

 

では個別の例でみていきましょう。

仕入れの4つのポイント

①商品画像

 

同じ商品かチェックということですが、これはなんのことか分からないと思います。

これはAmazonに出品している商品と同じかどうか、という意味ではありません。

 

商品の画像と、商品説明ページの画像が違うということがあるのです。

例えば商品画像にはロゴがいないのに、説明ページではそれがあるだとか、一致していないケースがあるのです。

このような不一致を見つけた場合は、出品業者、生産工場の方に問い合わせをして確認する必要があります。

②商品価格

次に商品価格の確認が必要です。

1688はBtoBサイトであり、業者向けの市場です。なので、大量ロットで発注するほど一個当たりの仕入れ単価は安くなっていきます。

 

また中国輸入をやる場合には、国際送料や関税といった経費もかかってきます。このために、おおまかに「1元=25円」として利益計算をしていきます。これは為替レートではなく、実際の輸入するにあたって加わる諸経費を合わせた概算値です。

 

当然大量に買えば一個当たりは安くはなりますが、自分の予算との兼ね合いもあると思います。また一か月あたりどれくらい売れるのか、という予測もあります。このようなことも加味しながら、仕入れ個数および価格を決めていきます。

③店舗評価

その商品を手に取ってみたわけではないので、品質に関する確信はまだない状態です。このためどうしても店舗に対する情報といったものが必要になります。店舗評価によって、信頼のおける仕入れ先かをチェックする必要があるのです。

 

日本でいえばヤフオクなどでも店舗評価のシステムがあり、これによって売り上げが変わってくる、ということがある大きな指標となっています。1688においても、同様な仕組みが存在します。

左からバッジ→ダイヤ→王冠と評価数に応じてランクアップしていきます。バッジがついている店舗は始めたばかりであったりとか、まだ評価がついていない状態です。また逆に王冠がついているのは、かなりのベテランであり対応などもしっかりしていることが予想できます。

 

最低でもダイヤモンドランク以上の店舗を選んでいきましょう。

④販売実績

最後に販売実績を見ていきましょう。ここで注目したいのが「成交」という項目です。

ここには「直近30日間における取引量」が示されます。ですので、この数値が高いほど取引量が多い。売れている人気のある店舗であると判断できるわけです。

その下にあるのが「リピート購入率」です。どれくらいの割合のお客さんが、再び購入していたかというもので、これは15%以上あると良いです。

隣にはカスタマーレビューがあります。Amazonなどでおなじみのシステムですので、説明は不要かと思います。商品の品質を確認するには、うってつけのツールといえます。

確認ポイント

このような基準をクリアしている店舗を仕入れ先するといいです。しかしこの基準はあくまで「目安」であることは忘れないでください。

この基準を最低限満たしている店舗だからと、無条件に信用してはいけません。基本はあくまでも「自分の目で確かめること」です。

サンプル発注を必ず行って、目で見て、手に取って品質を確認してください。悪い商品をお客さんにお届けるのは避けなくてはなりません。

仕入れリサーチ実演

中国語変換の難しさ

それでは気になる商品をリサーチしていきましょう。

ここでグーグル翻訳を使って日本語から中国語に変換し、そのキーワードでアリババを検索するという流れなのですが、ここで一転注意点があります。それは想定した通りの中国語ワードに変換されるとは限らないということです。

例えば日本語で「バイク」と入力して中国語に変換したとしても、そこから出てくるのは「自転車」を意味する中国語なのです。

この例でいえば、中国語でバイクすなわち自動二輪車を意味する言葉を出したいとすれば、「モーターバイク」と打ち込まなくてはならないのです。

AI画像リサーチ機能が便利

このように上手く中国語に変換されない場合、便利な機能がありまして、それがアリババが提供する画像検索です。

検索窓の端にカメラのアイコンがあり、ここをクリックすると画像がアップロードできます。さらに検索と押すと、その画像とよく似た商品が出力されるのです。

例えばここで、ハロウィンでよく着られる赤ずきんのコスプレ商品を検索してみます。

Amazonで商品画像をダウンロードし・・・

アリババで画像検索をします。そうすると、このようにAmazonで出品されていた赤ずきんコスプレと、ほぼ同様のものが沢山あるということがわかります。

ここで先ほど見てきたように、取引実績、価格、ランク、リピート率、といった観点からそれぞれの店舗の詳細を見ていきます。

例えばこの画像では最初の4店舗が同じ画像で出品していることがわかります。このような場合は、それぞれから最小ロットでサンプル発注をして、仕入れ先を選定していくと良いでしょう。

まとめ

今回は実践的なリサーチ方法についてみてきました。商品画像がタイトルと説明本文と同じかどうか、などというのはなかなか日本では気にしないポイントではないでしょうか。これも中国輸入を実践してきたからこその、貴重な助言といえます。

これは何度でも繰り返しますが、画面に出てくる店舗情報の全てを鵜吞みにしないことです。どんなに非の打ちどころのない店舗のようにみえても、必ずサンプル発注をしてください。

URL
TBURL

コメントを残す

*

Facebookでコメントする

Return Top