Toggle

中国輸入

中国輸入の仕入先アリババ(1688.com)リサーチ実演

中国輸入の仕入先アリババ(1688.com)リサーチ実演

今回の動画では、中国輸入を行なっていく際に、アリババの活用方法をご説明します。

「アリババを利用しましょう」と言われることが多いですが、サイトは中国語で記載されているため、初めて見る方だと苦戦するのではないかと思います。

そこで、アリババでの商品サーチ実演と基本的な見方のまとめから実演までをご説明していきます。

また、最後の方では「どのようにすれば商品を早く見つけることができるのか」というテーマで、10秒リサーチという方法をご紹介します。

動画での解説講義

アリババとは

ニュースで聞いたことがあるかと思いますが、日本で言うところのヤフーや楽天のような会社です。

中国の中でも非常に大きな会社で、ソフトバンクなんかも出資を行っていました。

私たちは、中国製品を原価で仕入れることができるので利用しています。BtoBだけでなくBtoCの商品も仕入れられます。

ざっと、アリババグループと言っても、たくさんのサイトがあります。
今回は、Alibaba.comというグローバル向けのサイトを利用します。
対海外向けのサイトで、英語・ドル表記のサイトになります。

また、色々な認証をクリアしている商品が多く、クオリティの面でも高い商品が多いです。
例えば、展示会に出ている企業ですと、Alibaba.comに出品している企業が多いです。

1688.comは、中国仕入れを行う際にメインで活用するサイトです。
言語は中国語で、中国国内向けのサイトになります。中国国内向けですが、商品としては問題なく、価格は安いです。

そして、TMALL.COMはヤフーや楽天に近いサイトです。消費者向けの商品を多く取り扱っています。
AliExpressは、タイバイヤー向けで、基本的に高い商品を扱っています。なので、正直なところ割りにあいません。
最後が、Taobao.comです。これはCtoCに近く、副業で小遣い稼ぎにやっている人が多く、日本のヤフオクに近いです。

1688.comのメリット

さて、1688.comのメリットですが

・仕入れが安い
・大量ロットで仕入れられる
・タオバオにない商品が多い

の3つが挙げられます。
先ほど、述べたとおり1688.comは中国国内向けのサイトになりますので、基本的に中国語で記載されています。

また、海外向けの発送は行っておらず、代行業者に依頼して、輸入を行うことになります。

1688アリババサイトの見方

まず、Googleにて「1688.com」と検索すると下のような画面が出てきます。

検索窓を押すと、下の画像のようにジャンルなど詳細な設定が行えます。

さらに拡大すると、左から総合順、販売実績順、価格順と並んでおり、並び替えを行うことができます。

さらに、何かを検索すると商品の画像が出てきます。

金額は、25円ではなく25元になります。
直近30日間の販売実績が多い方が信用できます。

下に、商品タイトル、会社名・運営歴(アリババに出店してから)が表示されます。
当然、運営歴の長い方が安心できます。

その下が、リピート率、運営方式、優良店舗マーク、保証内容となります。

水色のマークがついているものは、チャットで会話ができますが、中国語になりますので、中国語ができるのであれば活用してもらっても良いですが、基本的には、購入をするのみになります。

商品ページの見方

続いて、商品ページの見方をご説明します。

4つのポイント

ここで押さえておくべきポイントは4つあります。
同じ商品がたくさん出品されていることがあり、どの販売元から仕入れるかが大切になってきます。

①商品画像
②商品価格(元)
③店舗評価
④販売実績

この4つのポイントをメインに見てください。

商品画像

実際に、この赤枠で囲っている部分を見てください。
まずは、商品画像です。

商品画像で意識して欲しいのは、「同じ商品であるか?」です。
「え?」と思うかもしれませんが、実際に画像の商品と実物が違っていることがあります。

商品の説明欄に書いている内容と写真が一致するかも確認してください。
例えば、商品の説明欄に入っているロゴが実際の商品画像にも入っているかなどです。
まずは、違いがないのかを確認してください。

例えば、仕様変更はしばしばあります。
そのため、画像が切り替わっていないこともあります。

商品の価格

2つ目は商品の価格です。
まずは、ロット数に応じて仕入れ価格が変わってきます。

現在では、1元あたり15円〜16円になっているかと思います。
実際のレートで掛けてしまうと、商品の国際送料・代行業者への手数料・関税が考慮されません。
そこで、少し高めの1元25円などで換算することで、概算の数値を把握することができます。

ざっくりした概算で計算すると
発注数2〜1,000個だと19元(475円)
発注数1,001個以上だと1元安くなって18元となります。

このロット数は製品や出品者によって異なります。
毎回1,000個を発注しなければならないわけではありません。
ミニマム1個、2個という業者さんも存在します。

店舗評価

次に3つ目は店舗評価です。
実際に店舗の評価は、アイコンで表されます。

店舗のランク表をご覧ください。
最初はバッジから始まり、ダイヤ、王冠と変化していきます。

当然ながら、ランクが高いほど健全に運営されているショップになりますので、
ショップを評価する基準となります。
主に、ダイヤモンドランク以上をベースに、仕入れ先を決定することをおすすめします。

当然、ダイヤモンドの中でもロット数や単価によって選定する必要があります。

販売実績

4つ目は販売実績です。

この赤枠のカッコで囲われている部分をご覧ください。
中国語で「成交」と書かれている部分が取引実績数になります。
直近30日間での数値になります。

今回の例ですと、4,495個の取引実績があることになります。
リピート購入率は15%以上あれば、良い商品の可能性が高いです。

商品レビュー

次に商品レビューです。
ここは中国語ですので、翻訳していただく必要があります。

翻訳していただいて、問題なければ取引をしてください。

補足説明

ここで、補足説明があります。

商品画像の上にあるのが商品タイトルです。
下には、お気に入り数と電話注文があります。

次に、単価の下に表示されているのが中国国内送料です。
中国国内のどこに送るかで、運賃が変わります。
あとは、カラー、サイズ、在庫数とあります。

ちなみに、アリババで表示されている在庫数は全く当てにしなくて大丈夫です。
どちらかと言えば、問い合わせをして在庫を確認していくイメージです。

その下には、購入ボタン・カートに入れる、保険の種類がありますが、特に気にしなくて大丈夫です。

この記事や動画をご覧になっているあなたが、アリババで直接購入の作業をすることはありません。
購入は代行業者へ依頼する形になります。
代行業者へどの業者から仕入れるか?カラー・個数を伝えるだけです。
代行業者へは日本語で依頼をします。

あとは、この店舗評価の項目です。
上から順番に、運営年数、チャット、取引ランク、生産地域です。
一番下は、商品説明、応答、配送、リピート率です。
中国では、赤が良い色になるので、赤色の数値がプラスの数値になります。

店舗によると下のようなマークが出ている場合があります。
このようなマークの店舗は優良店舗になるので信頼できます。

4つのポイントを再度おさらいします。
①商品画像
探している商品と同じか
②商品価格(元) 
仕入れロット数と単価
③店舗評価
ダイヤモンドランク以上
④販売実績
リピート率15%以上

重要なのは、見た目に騙されないことです。
必ずサンプル発注を行いましょう。サンプルを見て、信頼できるようでしたら、その販売先から仕入れを行いましょう。

同じ商品でも、仕入れ価格が安いところ、高いところ、相場が存在します。
重要なのは、極端に相場から見て安い先は、怪しんだ方が良いです。
なぜなら、原価を安くできる何らかの理由があるからです。
例えば、生地を薄くするなどです。

アリババのサイトは、Google Chromeなどで翻訳できるのですが、何を書いているか分からないので
原文で表示した方が見やすいです。
中国語は漢字なので、なんとなくの意味合いはわかるかと思います。

アリババ10秒リサーチ

ここからは、アリババ10秒リサーチについて説明していきます。
自分の狙っている商品を効率よく検索する方法を解説します。

例えば、アマゾンで商品を見ている際、今回は、レディースバッグで検索します。
プライベートブランド販売では、ライバルとは異なる商品を販売しています。
その商品名が、中国語でなんと言えばいいか分からないと思います。

そこで、非常に効率よく見つける方法をご紹介します。
従来であれば、Google翻訳などで、商品名を翻訳していたのですが、それだと時間がかかります。

そこで、商品の画像をクリックします。
次に、右クリックで画像を保存します。

保存ができましたら、アリババを開きます。
従来では、検索窓に単語を打ち込んでいたのですが、今回はカメラボタンを押して、先ほどの画像を選択します。

 

うまくいけば、下のように検索で同じ商品が出てきます。
原価がわかるので、利益計算がしやすくなります。

今回の商品ですと、運営歴4年で、王冠マークです。
直近の販売数は54個です。

最低購入数は、3個、200個以上の購入で27.5元になります。
同じ仕入れ先が出たので、わかりやすかったです。
大切なのは、商品のタイトルが出ているので、コピーして検索することで
仕入れ先候補をたくさんリストアップすることができます。

非常に早く商品が検索できるので、この画像検索を覚えておいてください。

いかがでしたでしょうか。
今回は、1688.comでの商品検索の方法を解説しました。

どういうふうに見ればいいか分からないという部分もあったかと思いますが
4つのポイントを抑えて、まずは実際のサイトを見てください。

URL
TBURL

コメント&トラックバック

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. こんにちは。最近勉強をはじめた者です。

    アリババの商品詳細ページにある「成交」というタブが2020年9月2日現在、なくなっているようなのですが、なくなってしまったのでしょうか?
    それとも表示している店舗としていない店舗があるのでしょうか。

    リピート購入率を参考にしたいのですが、「成交」タブがなくなっているため確認ができませんでした。
    リピート購入率15%以上をチェックしたいのですが、「回头率」でも代替ができるのでしょうか。

    • コメント頂きましてありがとうございます。
      はい、現在は「成交」タブがなくなっている状態です。
      こちらについては「回头率」でも代替ができます。
      お手数ではございますがよろしくお願いいたします。

LEAVE A REPLY TO 藤家 CANCEL REPLY

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Facebookでコメントする

Return Top