Toggle

中国輸入

【メルカリ】10種類の発送方法全て解説!一番安い発送方法は!?

【メルカリ】10種類の発送方法全て解説!一番安い発送方法は!?

今回はメルカリの10種類の発送方法の内、初心者におすすめの方法を解説していきます。

メルカリの発送方法はどんどん増えています。

サイズや重さでも、発送方法は変わりますが、どの方法を使えば一番ベストなのかまとめました。

初心者目線でのまとめになるので、どの発送方法を使うべきか、悩んでいる方は是非参考にしてください。

動画での解説講義

発送の基本

発送方法はどれを使えばよいか、悩む方も多いのではないでしょうか。

商品のサイズや重さ、梱包サイズで発送方法は変わっていきます。

この動画では、サイズ・重さごとに一番安い発送方法をまとめました。

慣れてくると、自分で判断することも容易でしょう。

慣れるまでは、この動画を見ながら判断していってください。

メルカリ10個の発送方法

メルカリの発送方法は2021年8月23日時点で、下記の10種類。

  1. らくらくメルカリ便
  2. ゆうゆうメルカリ便
  3. 定形郵便
  4. 定形外郵便
  5. ミニレター
  6. クリックポスト
  7. スマートレター
  8. レターパックライト
  9. レターパックプラス
  10. たのメル便

それぞれに特徴があるので、順に見ていきましょう。

1.らくらくメルカリ便

らくらくメルカリ便は、ヤマト運輸と提携している配送方法です。

配送料は下記の通り。

宅急便コンパクトまでなら、全国一律料金である点がポイントですね。

宅急便以降は、料金がサイズによって変わるので注意しましょう。

2.ゆうゆうメルカリ便

こちらは、日本郵便と提携している配送方法になります。

配送方法は4種類あり、下記の画像を参照してください。

提携先は違いますが、らくらくメルカリ便と似ていることが特徴的です。

3.提携郵便

1cm以内50g以下の物におすすめの方法です。

アクセサリーや、トレーディングカード等の、かなり薄い物にしか利用できませんが、その分値段もかなり安く抑えることができます。

ただし、追跡や保証がない点は注意が必要です。

4.定形外郵便

定形外郵便は軽いけれど、厚さがある物に対して使用していきます。

スマホケースなど、厚さが1㎝を超えてしまうものは、定形郵便で送ることはできません。そういった物は定形外郵便を利用するケースが多いです。

具体的な金額に関しては下記の画像を参照してください。

5.ミニレター

5つ目はミニレターとい、うあまり使われていない方法があります。

理由としては、25g以下で厚さ3cmの物と使用できる商品が限られています。

その代わり値段は63円と、発送方法の中で最安値。

チケットや、優待券、アクセサリー等を取り扱う場合におすすめです。

6.クリックポスト

郵便局で行われているサービスで、ラベル印刷でポスト投函ができる特徴を持っています。

サービス自体も下記の条件のみなので、シンプルで分かりやすいです。

  • A4サイズ3cm以内
  • 全国一律198円
  • Yahoo・Amazonアカウントで登録可能
7.スマートレター

A5サイズ2cm・1kg以内の物であれば180円で送ることができる発送方法です。

軽いものに使える発送方法ですが、ネコポスの方が安いので使う必要はありません。

8.レターパックライト

A4サイズ3cm以内、全国一律370円で発送できます。

同じ条件であれば、ネコポスの方が安いので使い道は少ないです。

9レターパックプラス

A4サイズ3cm以上全国一律520円で、送ることができるサービスです。

宅急便コンパクトの方が安いので、2021年の時点では使い道はありません。

スマートレター・レターパックライト・レターパックプラスは、現状より安い条件の発送方法があるので、使い道が少ないです。

ただ、こういった方法もある、ということを紹介させて頂きました。

10.たのメル便

大型商品用の発送方法で、80~450サイズまで取り扱っています。

下記のような商品を発送可能で、自宅集荷できるのも特徴でしょう。

  • 電子レンジ
  • ゴルフバッグ
  • ソファ
  • タンス
  • 家電
  • その他

料金に関しては下記の図を参照して下さい。

メルカリ発送早見表

メルカリの公式サイトで、配達早見表が用意されています。

そちらの方も確認してみると、適切な発送方法が分かりやすいです。

初心者におすすめの安い発送方法

初心者におすすめの方法は、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便です。

メリットは下記の3つ。

  • 匿名配送可能
  • 追跡番号付き
  • 料金が明確

通常料金よりも早い上に、安心安全な発送ができます。

中国輸入などの事業で、発送量が増え始めたら、他の方法も考えてみましょう。

発送方法を決める基準

発送方法を決める基準ですが、まずはA4サイズ3cmに収まるかどうかです。

収まるのであれば、ネコポス・ゆうパケットで配送可能です。

もう一つは、宅急便コンパクト・ゆうパケットプラスの箱に入るかどうか。

箱の中に納まれば、発送できるので、測定用に事前に1個用意しておくと便利です。

宅急便コンパクト:薄型ボックスというアイテムもあります。

こちらに関しては、下記の画像を参照してください。

ゆうパケットプラスにも専用ボックスがあるので、それに入れば使用していきましょう。

ボックスのサイズは下記の画像を参照してください。

どちらも入らない場合は、宅急便・ゆうパックで配送するのが無難です。

事前に配送用の箱を用意しておくことで、実際に配送できるかどうかスムーズに判断できます。

もしくは、配送方法から取り扱う商品をリサーチしていく方法も、一つの手でしょう。

まとめ

今回はメルカリに使用できる10種類の発送方法について、紹介しました。

実際に使わないものもありましたが、知識として入れておいて損はありません。

本当に薄い商品に関しては、ミニレター・提携郵便の使用を検討してください。

今回も、動画のご視聴ありがとうございました。

URL
TBURL

コメントを残す

*

Facebookでコメントする

Return Top