Toggle

中国輸入

今回のテーマは、『関税』です。

今回のテーマは、『関税』です。

こんばんは、寺田です。

先日、ランニングウェアを購入しまして、

ジムにでも行って走ろうかと思いましたが

とある雑誌で「ランニング特集」と、

これは僕に対してドンピシャすぎる内容

だったので読み漁っていると、

よく走る場所TOP3とありまして、

1位「家の近所」

2位「ジム」

3位「公園」

という感じでした。

圧倒的に家の近所が多かったのですが、

自分なりのマイコースを作って

そこを走るのは楽しいということだったので

今日の朝から家の近所を走ることにしました。

「いやー、何年ぶりに

ランニングしたんやろうか??」

おそらく7年ぶりぐらいw

ネットビジネスを始めて運動してなかった

みたいです。。汗

朝はまだ寒いですが、

走ってみてすごく気持ちよかったですよ!

なんでしょうね、細胞が久しぶりの運動に

喜んでるような感じがしました。

別に運動は嫌いではないので

走ってみて爽快感がありましたね。

家の近くに河川敷があったことにも

初めて気づきましたw

いろんな発見があって楽しそうです!

あとはこれを習慣化していくだけなので

頑張りたいと思います。

さて、

Youtubeの方に最近はバンバンと

コンテンツ動画をアップしておりますが

ご覧になっていますか?

最近のメルマガでリサーチに関連する

コンテンツ動画を2本お届けしました。

OEMでサンプル発注をしないと危険な4つの理由

『絶対に中国輸入してはいけない規制・禁止商品のまとめ』

どちらも非常に重要な内容ですね。

そして、

今回もう一つ重要なコンテンツ動画を

お届けします。

今回のテーマは、『関税』です。

輸入をするなら、

この関税は知っておかないとマズイです。

商品には関税が掛かる商品と掛からない商品

があったり、さらに税率も違うわけです。

家に届いたら、代引きで何万円も

請求されたとかってよくある話ですが、

これは関税やその他の手数料を払っていると

いうことです。

決して宅配業者の取立てではございませんw

ちなみに関税はどれぐらいかかるかを

事前にある程度計算できます。

逆にしていないのはまずいです。

特に初めて扱う商品に対して、

関税がいくら掛かるかを無視して

仕入れると想定外にかかって利益が取れない!

なんてことはもったいなさすぎます。

プライベートブランド販売は、

『後だしジャンケン』なので、

事前にいろいろ調べれるわけですよ。

わかるものはちゃんと事前に調べるのは鉄則

では、具体的にどうやって、

関税を計算すればいいのか?

税率は確認すればいいのか?

さらに、個人事業主と法人でも

関税の掛かり方が違うわけです。

一体、なにがどう違うのか?

こういったところも含めて、

関税について勉強していくといいですよ。

中国輸入をするなら知っておきたい関税の税率・費用・計算方法

URL
TBURL

コメントを残す

*

Facebookでコメントする

Return Top